グループホームの生活支援員・世話人
入居者さんが自立した生活を営むためにさまざまなサポートを行います。具体的には、家事のお手伝い(入居者さんと一緒に食事の準備をしたり、洗濯をしたりする)をはじめ、介助が必要な方に食事や入浴、排せつのサポートなどを担当します。また、入居者さんの相談対応(カウンセリング業務)を行うことも、ハンデのある方が暮らすグループホームで働くスタッフの重要な業務の1つです。
生活支援員・世話人として働くために必要な資格は法律では定められていません。そのため、無資格・未経験からでも働くことができますが、障がい者に対して介護を行うので、障がいの理解や介護のスキルが求められます。そこでグループホームいなみつでは、職員のスキルアップを目的とした研修制度や資格助成制度を取り入れています。